お宮参りとは?時期や服装、神社の選び方や写真撮影について

行事

お宮参りとは、その土地の守り神である産土神さま(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、無事に生まれた感謝と健やかな成長を願う行事のことです。神社でご祈祷を受けるほか、家族で記念撮影、会食を楽しむ家庭も多いです。

※この記事はプロモーションを含みます。


地域によっては氏神さま(うじがみ)にお参りすることもあります。氏神さまと産土神さまとの違いですが氏神さまはその地域に住む人たちを守ってくれる神様で産土神さまはその土地で生まれた人を守ってくれる神さまです。里帰りや引っ越しなどで氏神さまは変わりますが、その土地で生まれた人を守ってくれる産土神さまは一生変わることはありません。

お宮参りの時期について

一般的に「男の子では生後31・32日目」「女の子では32・33日目」が良いとされていますが、夏の猛暑時期や冬の極寒時期も無理に行う必要はなく、気候の良い季節に延期し、生後30日前後で母親や子供の体調を最優先で決めればよいとされています。

100日祝い、お食い初めの前までにお宮参りをされる方が多いようなので目安にするといいでしょう。生後100日という日にちや、何日目という記念日を計算することが苦手という方も多いのではないでしょうか?お子様の誕生日を入力するだけで行事を把握することができるサイトもありますので、是非ご参考ください。

お宮参りの服装について

お宮参りの服装としては白羽二重の着物を着せた上から紋の入った祝い着をかけるのが正式な服装です。男子は黒や紺、灰色などの生地に鷹や兜などの勇ましい柄があるもの、女子はピンクや赤の生地に鈴や手毬などのかわいいが一柄があるものが人気です。

古典柄の定番ともいえる熨斗目模様は、振袖や留袖、訪問着などにも数多く見られ、御祝い事の式服には欠かせない柄です。お宮参り着物にも男女を問わずほとんどの物に使われており「束ね熨斗」はその幸せを周囲の人たちと分かちあってほしいという意味になるそうです。この文様は人と人との絆、繋がりを表し、その長さから長寿の象徴でもあるとてもおめでたい文様です。また洋装なら白のレースをあしらったベビードレスにケープが主流です。

産着の選び方でよくある悩み

レンタルか購入かで迷われる方も多いようですが、一生に一度のお祝い事ということで、新品の産着を購入される方が多いようです。お宮参りの1回しか使われないというイメージもあるようですが、産着はお宮参りだけではなく、必要な小物を揃えると、七五三にも着用することができます。

男の子の場合

新生児初めての外出のお宮参りにぴったりの、吉祥柄が描かれた産着です。男の子用は勇ましさや出世、大成を意味する柄が描かれ、濃紺や緑、金などを基調とした男の子らしい装いです。お宮参りだけでなく、七五三にも使うことができます。

お子様の健やかな成長を祈るお宮参りに必要な、男の子用の正絹フード7点セットです。産着に合わせて、晴れやかなお宮参り衣装の完成です。

女の子の場合

新生児初めての外出のお宮参りにぴったりの、吉祥柄が描かれた産着です。女の子用は、美しい成長や人々からの祝福を意味する柄が描かれ、赤やピンク、黄色や白、水色といった明るい色を基調とした、華やかさと気品あふれる女の子らしい装いとなっています。お宮参りだけでなく、七五三にも使うことができます。

お子様の健やかな成長を祈るお宮参りに必要な、女の子用フード7点セットです。産着に合わせて、晴れやかなお宮参り衣装の完成です。

お宮参りの写真撮影について

写真館のレンタル衣装付きプランなどもあるので、お宮参りを行う近くの写真館を利用するのもいいでしょう。撮影は普段赤ちゃんが起きていて機嫌のいい時間帯を選ぶようにしたり、お宮参りの前後を選ぶといいでしょう。写真館には洋装、和装共衣装が充実していますので好みのものを選ぶことができ、赤ちゃんのかわいい表情をプロならではの技術で撮影することができます。また撮った写真はキーホルダーやカレンダー、年賀状などにも利用できるので両親や親戚などへの贈り物にもおすすめです。

最近では、カメラマンを出張して、撮影を行われる方も多くいます。写真館で撮影する写真は堅苦しいので苦手、という方にはおすすめです。fotowa(フォトワ)というサービスであれば、「ご指定の場所・時間で、イメージどおりに」お子さまやご家族の記念写真を出張で撮影することができます。

カメラマンの評価についても、レビューなどを参考にカメラマンが選べるので、初めて出張サービスを利用されるという方にも安心して出張撮影・写真をお楽しみいただけるのではないでしょうか。
七五三やお宮参りなど一生に一度の大切なひと時を、プロの手で自然でおしゃれに写真に残しませんか?

fotowa(フォトワ)公式サイト

神社の選び方について

先にも書きましたが神社の選び方は人それぞれです。これから生活していく土地の神社(氏神さま)にお参りするのもいいですし、一生変わることなく守ってもらえるよう産土神さまにお参りするのもいいです。

また毎年初詣に行ったり、パパとママが結婚式を挙げた神社など特別な思い入れがある神社などもいいですね。神主さまにご祈祷をお願いするならば事前の予約や初穂料(はつほりょう)などが必要です。初穂料とはお宮参りの際に祈祷料として渡す謝礼のことで、初穂は神様に捧げる農作物に由来しています。

金額は5000円程度が一般的で白封筒や祝儀袋に入れて納めます。御守りなどの縁起物を頂く場合は1万円という神社もありますので予約の際に確認しておきましょう。特に新札にこだわる必要はありませんが神様に捧げるお金ですから出来るだけきれいなお札を選びましょう。また、ご祈祷はせずにお参りだけという場合はもちろん初穂料は必要ありません。

最後に

赤ちゃんが産まれて初めて神社にお参りする行事である「お宮参り」、神様に誕生の報告と無事に生まれてきてくれたお礼をする大切なものですが最優先は赤ちゃんとママの体調です。気候や時期も考えて大切な思い出の一つになればいいですね。


ピックアップ記事

関連記事一覧

【PR】無料オーディションはコチラ
【PR】無料オーディションはコチラ